LED電球と照明器具の関係

LED電球は、口金の部分さえ合えば、基本的には従来の照明器具に設置出来ます。
事実、どこのメーカーも、これまでの白熱電球や電球型蛍光灯と交換する形で使えるLED電球というのを競って出しています。
少なくとも、今円形や棒状の蛍光灯が取り付けられている照明器具は、一先ずそのままの形で使い続ける事になりそうです。
が、しかし、まだまだ全ての照明器具をLED電球に換えるという事は難しいと言えるでしょう。
何故なら、LED電球は直下型の照明なので、蛍光灯のように、部屋全体の明かりを1ヶ所で賄う事は非常に困難なんですね。
価格も随分安くなって来ましたし、電気代の節約になるのであればと検討していらっしゃるご家庭も多いのではないでしょうか。
というのも、ダウンライトというのは、玄関や階段、あるいは洗面所やトイレなど比較的スポット的な照明として取り付けられている事が多いからです。
むしろ、こうしたスポット照明用の場所や器具には、LED電球は非常に適しているとも言えるんですね。

LED電球は、スイッチオンですぐに点灯し、スイッチオフですぐに切れます。
しかも、本当に照らしたい部分だけを照らしてくれるので、玄関などにLED電球を使うと、周囲の汚れやホコリなどが目立たなくていいと言っていた友人もいます。
まあ、それはどうかとも思いますが、確かにこうしたメリット・デメリットはありますよね。
まあもっとも、我が家にはそんな高級な照明器具はありませんから、今のところ蛍光灯で頑張るつもりですが・・・。

LED電球の商品説明を見ていると、調光器付き照明器具対応という文字をよく見掛けます。
結果、複数の照明器具を設置する事となるため、1個当たりの消費電力は半額でも、2ヶ所使えば一緒という事になってしまいます。
が、しかし、やはり調光器付きの照明器具には、それ専用のものを取り付けた方がいいようです。
理由は至って簡単で、LED電球を取り扱っているどこのメーカーも、販売店もそう断言しているからです。
それが何故かは、今は分からないので、また後日調べたいと思います。
まあ気になる方は、LED電球についての情報が提供されていそうなブログやサイトを探して読んでみられると判るかも知れませんね。
ついでに、自宅の照明器具にあった電球や蛍光灯というのも判明するかも知れませんよ。