セサミオイルとは

セサミオイルって香りがよくて、お料理もとても香ばしく仕上げてくれるじゃないですか、私、大好きなんですよね。
卵焼きにオムレツ&オムライス、目玉焼きだって我が家ではそうだなぁ。
まず、セサミオイルとはなんぞや、という事で、百科事典を引いてみると、こんな風に紹介されています。
ラー油って、香りはセサミオイルとすごくよく似てるけど、一体何故なんでしょうね。
さてさて、そんなセサミオイル、国語辞典で引くとゴマの種子を絞ってとった油で、料理のほか、髪油としても使われた事があると書かれていました。
そう言えば、近頃食べるラー油というのが超人気になっているじゃないですか。

セサミオイルはすごく身近な調味料ですが、意外と知っているようで知らない。

セサミオイルについて調べる我が家の夏休みの自由研究。
そこで、我が家では子供たちの夏休みの自由研究の課題として、一家総出で調べてみる事にしました。
でも、お客様がお見えになた時にお出しする天ぷらには、たっぷり使ってますよ。
ゴマの種子から得られる半乾性油で、ゴマの含油量は50%程度、おもに圧搾法によって採油される、だって。
私のセサミオイルレポートはこれで終わりですが、他にもいろいろなブログやサイトに似たような記事が掲載されているので、是非、読み比べてみてもらえればと思います。
そして、日本では、ゴマを炒って香味をつけるため、非常に着色しやすいのだというような事も紹介されていました。
と思って、今度はラー油について調べたところ、ラー油は、唐辛子などの香辛料を植物油の中で加熱して辛味成分を抽出した調味料であるとありました。
という事は、基本的にはセサミオイルとラー油は全くと言っていいほど異なるもの、なのに何故、似たような香りがするの、謎は益々深まりますよね。
例えば、ラー油とセサミオイルは、香りがとてもよく似ているのに、味覚や用途が違うのは何故、みたいな事ね。
どうやら、最終的なテーマは、セサミオイルとラー油の違いに落ち着きそうです。
中華料理に限らず、殆どの炒め物とか焼き物はセサミオイルで調理しています。
でもって、セサミオイルに使われているゴマの多くは、インド産や中国産らしいですよ